松本城観光~帰路へ

「長野途中下車旅 2日目 (松本~小淵沢~甲府~高尾)」

[2014/9/9]


順調な長野鈍行旅も、あと残りは帰路を辿るだけだ。
松本から中央本線で東京へ向かうのだが、その前に松本城を見学する時間を今回は設けた。
松本城は駅から徒歩10分のところにあり、駅前からのアクセスは良好である。


松本駅

P9090174.jpg


松本駅周辺は繁華街になっており色々な店が立ち並んでいる。
まずは駅を出て、案内看板に従い道を北東へ進む。

しばらくすると松本城の入口に辿り着いた。


松本城

P9090223.jpg


国宝「松本城」は、遥か昔の戦国時代に建造された建物だ。
創建当時から現存する本物の城で、今まで見てきた城とは違う風格がある。
往時から残る重厚な姿は眺めているだけで悠久の歴史を感じる。素晴らしい。

松本城は内部も見学できるので、さっそく中に入ってみよう。
門前で入場券を買い靴を脱いで内部へ!


P9090185.jpg


天守閣へ行くには6階分の階段を上らなければならない。
城の中は急な階段が多く、ところによっては渋滞も発生している。
内部のつくりが戦国時代そのまんまなので、色々発見があって面白い。


P9090191.jpg


各階層では当時の武器や鎧など様々なものが展示されていた。
特に火縄銃や大砲は、他ではなかなか見られない貴重なものだという。


P9090206.jpg


急な階段を上り続け、一番の見所である天守閣に到着。
じっくりと見学したいが、上ってきた見学客の休憩所と化しており人で溢れかえっている。

天守閣からの眺めは思ったより高く、市街が一望できアルプスの山々も鮮明に見えた。


P9090189.jpg


混雑する天守閣を早めに去り、再び階段を下りていく。
途中階段を踏み外してしまった人がいて、近くで悲鳴が上がった。

上るより下る方が恐い。コケたらマジでたまらないので慎重に下りる必要がある。


P9090179.jpg


見学を終え充実した気分に浸っていると、すぐに列車の時間が来てしまった。
名残惜しいが、これから鈍行で延々と帰路だ。
東京に帰ろう!



元来た道で松本駅へ戻り、駅前の蕎麦屋で腹を満たした。
ここ松本からは鈍行を3本乗り継いで行くことになるが、接続は至ってスムーズ。
ちなみに、その3本のうち2本は「山スカ」だ。
往復ともに山スカ運用に合わせてあるのが、今回の旅の肝だったりする。

まずは、中央本線に直通する普通列車に乗って小淵沢まで行こう。


中央本線 [松本~小淵沢]

P9090241.jpg


ホームに降り立つ寸前“チラッ”とステンレスの輝きが見えたときの絶望感。
停まっていたのは、やっぱり今年房総から転勤してきた211系だった。
こいつは高崎を追い出され、房総で安泰と思ったら再び追い出されて長野まで来たやつだ。
じきに他の線区からも転属してきて、中央本線の115系は今後撤退してしまうだろう。

座席はもちろん通勤電車下がりのオールロングシート。
車内はほどなく満席となり、小淵沢行きは定刻通り発車した。


P9090242.jpg


松本から二時間強で、列車は小淵沢に到着。
次乗る塩山行きに乗り換えるため、向かい側のホームに移動する。


中央本線 [小淵沢~甲府]

P9090243.jpg


ここからは「山スカ」だ。17時10分発の塩山行きに乗り込む。
車内は学生で埋まり、ドア脇のこじんまりとしたロングシートに座った。
この列車は塩山まで行くが、次乗る列車は甲府始発のため途中の甲府で降りた方が効率が良い。


P9090246.jpg


日が少しずつ暮れ始めた。列車は順調に進む。
目の前の男子学生と女子学生が楽しそうに話している。
途中駅で男子が降りると、女子が窓を眺めながら黄昏れていた。


中央本線 [甲府~高尾]

P9090248.jpg


17時48分、塩山行き列車は甲府に到着した。
次乗る列車は甲府始発なのでここで一旦下車する。
あとは20分後に出る高尾行きに乗れば、今回の長野鈍行旅は無事終了となる。

ホームでしばらく待っていると、再び山スカがやってきたので乗り込んだ。


P9090252.jpg


車内は空いており、端っこのクロスシートにゆったりと座る。
日が暮れかける頃に列車は動き出し、終点の高尾目指して進んでいく。
大月を通る頃には真っ暗になった。


P9090254.jpg


19時38分、列車は定刻通り終点高尾に到着した。
スカ色電車に別れを告げ、対向に停まっているオレンジ色の快速電車に乗り換える。
西国分寺で武蔵野線に乗り換え西東京を出て、自宅最寄りまで向かい帰路に着いた。

山スカに始まり、鉄道最高地点、善光寺、姨捨、松本城を経て、再び山スカで締めとなった。
天気は途中で回復したし、一泊二日ながら手ごたえのある旅ができたと思う。

(完結)

タイトルとURLをコピーしました