「内房臨快旅 1/2 (新松戸~木更津~君津~安房鴨川)」
[2015/3/28]
3月末は春休みで混み合いそうだが、この時期に設定される臨時列車の存在を私は見逃さなかった。
特に自宅最寄駅に停車する臨時列車は少なく、乗れる限り乗ってみたいところ。
ということで今回は、千葉北西から希少な臨時列車を乗り継いで内房線を辿っていこう!
計画~導入
今回決行する日帰り旅の列車は、往路復路含めて僅か5本だ(臨時快速3本・鈍行2本)。
まず新松戸から館山へ向かう臨時直通列車「春の南房総号」に乗車し、木更津まで行く。
木更津で鈍行に乗り換え一駅隣の君津で下車したら、君津始発の臨時観光列車「リゾートあわトレイン」に乗って、内房線終点の安房鴨川を目指す。
安房鴨川に着いたら折り返しの鈍行に乗って、関東最南端駅の千倉で下車。
千倉からは路線バスに乗り関東最南端の岬「野島崎」へ向かう。最果て妙味も板についてきた感じだ。
野島崎を訪れた後は路線バスで館山へ戻り、復路の南房総号に乗って帰路を辿ることになる。
「行き:春の南房総号→内房線鈍行→リゾートあわトレイン」
「帰り:内房線鈍行→館山日東バス→春の南房総号」
朝8時に自宅を出て、チャリを漕いで新松戸へ。
みどりの窓口で指定席券を購入した後、武蔵野線の高架ホームへ向かった。
春の南房総号 [新松戸~木更津]
「間もなく4番線には、館山行きの直通列車が到着致します。この列車は全席指定席です。
乗車には指定席券が必要なのでご注意下さい」
新松戸駅4番線は行楽客で一杯だ。武蔵野線は娯楽施設が多く休日の方が混雑する。
ホーム端では撮り鉄がギラギラ眼を光らせている。今日は臨時列車が多くレア車両が沢山やって来るからだ。
やがて定刻から二分ほど遅れて、多くの人に見つめられる中「春の南房総号」はやってきた。
大宮を始発として、東北本線・武蔵野線・京葉線・内房線を経由し約3時間かけて館山へ向かう臨時列車だ。
新松戸から南房総号を利用する人は小数らしい。普段走らない臨時列車なので地元客は釘付けになっている。
周りの視線を浴びながら颯爽と乗り込むと車内は半数ほど埋まっていた。
南房総号専用の幕はないらしく、列車の方向幕は単に「臨時快速」と掲げられている。
この列車は「快速」なので、普通運賃に指定席券代520円を継ぎ足すだけで乗ることが可能だ。
8時32分、館山行きの南房総号は新松戸を発車する。車両は臨時でお馴染みの185系。
新八柱辺りで対向から国鉄の寝台電車(583系)が通り過ぎていくのが見えた。
さっきホームで構えていた撮り鉄の目当ては、あの寝台電車に違いない。
普段は滅多にお目にかかれないレア車両なのである。
過密な列車の隙間を進んでいるせいかノロノロ列車は走る。これは臨時快速の宿命だ。
西船橋に着くと観光客がゾロゾロ乗り込んできた。
大宮始発の列車だが途中駅からの利用も多いようだ。
西船橋を出ると、南房総号は蘇我までノンストップで進む。蘇我の次の停車駅は木更津である。
今のところ天気は曇りだが、予報通り空は晴れる兆候を見せている。
湾岸沿いの京葉線に入ると、列車は市街地と工業地帯をひた走っていく。
住宅や大型商業施設がズラズラ立ち並んでおり、まだまだベッドタウンといった感じだ。
右手に無機質な工場が迫ってくると間もなく蘇我に到着する。
武蔵野線・京葉線に続き、蘇我から南房総号は内房線に入った。
この辺りからローカル線の様相を帯びてくるのだが、車窓のハイライトはまだまだ先だ。
君津までは住宅街や工業地帯が多く、海も見えないので景色としてはあまり面白みがない。
木更津駅
長閑な田園地帯が多くなってくると、列車は木更津へ到着した。
南房総号はリゾートあわトレインの始発である君津には停まらないので、まずはここで下車し後発の鈍行に乗り継いで一隣駅の君津へ向かう必要がある。
木更津駅は内房線と久留里線が接続しており、留置線にはハイブリッド気動車の姿があった。
久留里線は東京近郊の在来線なのに未だ非電化という珍しい路線で何時か完乗したいが、今日は内房線に焦点を絞ったのでスルー。
内房線 [木更津~君津]
木更津到着から10分後、8両編成の鈍行がやって来る。
ここから先は4両編成になるらしく車両の切り離しが行われた。
長時間停車後、9時55分発の館山行きは定刻通り発車。一駅隣の君津まで僅か5分乗車する。
木更津~君津間は内房線内で最も駅間距離が長く、車窓も一気にローカル色が強まってくる。
この区間で内房線は初めてトンネルを潜った。
君津に着いた。この駅を境にして内房線は通勤通学路線としての「顔」を失う。
君津から安房鴨川までは、一部の優等列車を除き一時間一本のみの鈍行しか走ってない。
東京へ向かう直通列車は君津以南には一切乗り入れず、定期特急「さざなみ」も同じく君津を終着としている。
そんな侘しい内房のローカル区間を、今日は希少な臨時列車で進んで行こうと思う。
列車が来るのを待っていると、観光客がゾロゾロ現れて混みあってきた。
思った以上の混雑具合だ。
発車時間が近づくと、お目当ての臨時列車「リゾートあわトレイン」はやってきた。
リゾートあわトレイン [君津~安房鴨川]
2011年に登場した「リゾートあわトレイン」は、繁忙期に内房線で運行している観光列車だ。
当初は館山を始発としていたこの列車は、後に運転区間がジワジワと拡張。
今年に至っては君津を始発とするようになった。その理由はよく分からない。
列車は6両編成で、1・2・3・5号車が指定席、4号車がイベントカー、6号車が自由席となっている。
指定席は片側がお座敷となっており、向かいの指定席を取った者が占有できるらしい。
イベントカーにはマザー牧場の菜の花や、列車のジオラマが展示される。
車両は大改造を受けた元485系「ニューなのはな」が使用されている。
ジョイフルトレインと呼ばれる部類の車両で、普段はお座敷列車として走ってるそうだ。
指定席車は片側がお座敷になっているが、一両のみ設けられた自由席車は両側ともボックスシートになっている。
自由席の車内は大混雑。デッキに立ち客が出るまでの状態である。
この臨時列車は何時もガラガラだって風の噂で聞いたんだけど、今回は見事に裏切られた。
当然ながら自由席は一瞬で満席となった。
10時38分、リゾートあわトレインは満席状態で君津を出た。安房鴨川まで2時間弱の道のりだ。
出発からしばらくは君津市街を進むが、大貫を過ぎたところで本格的なローカル区間へ突入。
大貫から先は、房総南部の低山群の端っこをかすめるように走っていく。
トンネルを何度も抜けると、右手に海がちらちらと見え始めた。
「今日は、何処から来られたんですか?」
「松戸の方から電車乗り継いで来ました。内房線はまだ国鉄の列車が走ってた頃に一度乗ったんですけど………」
「ああ、アレね!うちらはここが地元で、蒸気走ってた頃から乗っとるよ」
「本当ですか!?昔は内房・外房を一周する急行列車もあったって聞きますが?」
「そういや、あったねー。まだ気動車しか走ってなかった頃だな………」
座席向かい側の老夫婦が、虎視眈々と車窓を撮影する私に話しかけてきた。
高校の頃に一度だけ乗り通した内房線を振り返るのも、今日の目的の一つなのだ。
ひなびた海岸や港の横をひた走っていく。
東京近郊ではなかなかお目にかかれない風景だ。
老夫婦によれば昔栄えていたという上総湊に差し掛かるところで、海が間近に迫り歓声が上がった。
この区間はトンネルが多く房総南部の険しさを物語る。
しばらくすると列車は高いところを進み、風光明媚な車窓が広がる。
穏やかな東京湾の向こうには三浦半島が見えた。天気が良ければ富士山も拝めるらしい。
老夫婦と話しているうちに列車は館山に到着した。
ここから内房線は東に進路を変え、外房線と繋がる安房鴨川へ向かう。
館山では長時間停車するらしい。向かいの房総特急と仲良く顔合わせしている。
乗客がガラッと入れ替わった後、リゾートあわトレインは館山を出発した。
これまではいくつか駅を抜かして進んでいたが、館山から先は各駅停車となり一駅ずつ進んでいく。
和田浦駅では房総名物の菜の花が一面に咲き誇る。ホームの端から端まで黄色一色だ。
「武蔵野線はニヒャクゴしか走ってないじゃん!」
「いや、違うって!武蔵野線はニヒャクゴだけじゃなくてニヒャクキューも走ってるの!」
「ええー!?見たことないんだけどー!京葉線のイーニーサンサンとかじゃなくてー?」
「イーニーサンサンじゃないよ!ニヒャクキューだってば!」
(※ニヒャクゴ=205系/ニヒャクキュー=209系/イーニーサンサン=E233系)
隣のボックスシートで、子供達がマニアック鉄用語をハイテンションで連発している。
私にも理解不能な超絶マニアック知識を披露しているのにマジでおったまげた。
まだ小学生なのに一体どこからそんな情報仕入れてくるんだろうか……。
内陸をひた走ると列車は再び海へ近づく。
江見から太海にかけては、内房線最大のハイライトが控えている。
海岸線に建てられた山生橋梁だ。この橋は日本発の本格鉄筋コンクリート鉄道橋として知られる。
1924年に建設された古い橋で、塩害に直接晒される場所にありながら90年近く耐え続けており、その実績と価値が評価され土木遺産にも認定された貴重物件だ。
山生橋梁に近づくと観光案内が流れ、徐行で渡る。ここばかりはそれなりに歓声が上がった。
並行する国道は海の上を通っているが、鉄道は断崖と波打ち際に挟まれたところを行く。
海は青く透き通っており、東京近郊とは思えないほど綺麗だ。
安房鴨川駅
12時34分、列車は終点の安房鴨川へ到着した。これで内房線は無事完乗となる。
安房鴨川は高校時代に一度だけ訪れているのだが、駅は以前とあまり変わってないようだ。
内房線と外房線の終着駅であり、外房経由で特急「わかしお」も乗り入れている。
列車を降りると流行りのゆるキャラが出迎えてくれた。その名も「たいよう君」!
鴨川市のイメージキャラクターで同市のイベントなどで活躍してるそうだ。
ゆるキャラと通勤電車の共演も即興でやってくれた。サービス精神旺盛だ。
これだけ体が図太いと真夏の営業はキツイだろうなー。めっちゃ暑そう………(苦笑)
安房鴨川の滞在時間は40分。取り敢えず駅前に出てみると弁当の即売をやっていた。
地元の大学(城西国際大学)が手がけたものらしく、売り子も学生がやっている。
腹が減っていたので即購入すると、自分の分が最後だったらしくその場で拍手が湧き上がった。
こじんまりとしてるが、今日の「リゾートあわトレイン」は大盛況に終わったようだ。
毎回こうなればいいが他の日はどうなのか気になるところである。
城西国際の即売弁当は、素朴な味わいの中に海老やビーフの美味さが光る。
地元産の長狭米によるご飯も美味で、あっという間に完食してしまった。
リゾートあわトレインで安房鴨川まで来た乗客は、それぞれの目的地を目指して散っていった。
安房鴨川を観光する人もいれば、そのまま外房線へ乗り継ぎ房総一周を目論む猛者もいるようだ。
折り返しの鈍行に乗る人は極僅か。私が目指したいのは千葉最南端の地だ。
野島岬へ行くには館山からJRバスを使えばいいが、私は敢えて関東最南端駅の千倉から強行で行こうと思う。
千倉から出るローカルバスは野島岬の最寄りまで行ってくれないようだが、そこは徒歩で補えば問題ない。
次回!館山日東バス(千倉白浜線+豊房線)を使い、房総半島の先っぽへ向かう!
コメント
臨時快速の旅はお得だし楽しいですよね。
しかし、リゾートあわトレインに自由席があったなんて知りませんでした。
他のお座敷列車にも自由席ってあるものなんですか?
そうですね、臨時快速は指定席券だけで乗れますしね!
今回乗ったのは指定席券すら要らない自由席ですが、これはホントに意外や意外でした。
リゾートあわトレインで使われている車両が非常に特殊な代物らしくてですね、
お座敷だけではなく通常の座席にも変更可能になってるので、
今回みたいに普通のリゾート列車としての運用も受け持ってるんだそうです。
お座敷列車として運用するときは全席指定席になると思います。