流鉄100周年コラボ始動

[2015/9/19]

R0012166.jpg


「新坂川脇を行くななこ号(幸谷~馬橋間にて)」


流鉄が来年3月に開業100周年を迎えるようです。
流鉄の歴史は古く、当初はみりんを運ぶための鉄道として開業した町民鉄道でした。
現在ベッドタウン化が進んできた流山・松戸近辺は典型的な住宅街ですが、
流鉄は地元輸送一徹で、ギリギリの経営状態ながら最安運賃120円を保持しつつ走り続けてます。

そんな地元密着の流鉄が、今年9月になって来年の開業100周年プロジェクトを発足することになったようです。
流鉄だからもっと素朴な企画になるのかと思いきや、100周年だけに今回は結構頑張るらしい。


R0012199.jpg


今回の100周年コラボの対象となったのが、アニメ「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」
アニメに疎い私はタイトルで既に「どーゆーこっちゃ??」って感じなんですが(汗)、
巷では「ろこどる」と呼ばれてるアニメと今回はコラボすることになった模様。
こんなアニオタ層を取り込むコラボやるの、流鉄にとっては初の試みなのではないでしょうか。

“流鉄100周年×ろこどる”のコラボプロジェクトは、今年2015年の9月19日から来年の3月下旬まで実施されます。
期間中は専用のヘッドマーク掲出の他、アニメの担当声優さんによる専用の自動アナウンスが流れ、さらに各駅で専用の100周年記念フリー乗車券が発売されます。
9月23日に限ってはお祭り的な趣旨で、流山市文化会館で記念イベントや物販も実施されるようです。
なかなか豪華な体裁っぽいので、流鉄が気になる方は是非行ってみては如何でしょうか??

コラボ初日となる今日、私はチャリをシャコシャコ漕いで流鉄の元へ向かいました。


R0012189.jpg


裏道を辿り、お馴染みの流山駅へ。この駅は関東の駅百選の一つです。
周りは住宅街なんだけどここだけ昭和ノスタルジーな雰囲気が漂っていて、昔から好きでした。
大正時代から使われている駅舎が相変わらずいい味出してる。プレート横に付いてる大きなベルも健在です。
列車発車時にはあのベルが鳴り響き、駅員さんが乗り残しがないか確認してから列車が出発します。

昭和ノスタルジー一直線な駅舎に入ってみると………


R0012206.jpg


さっそくありました。100周年コラボの記念プレート。
左側が宇佐美奈々子で、右側が小日向縁というそうです。
中央のゆるキャラっぽいのが魚心くんというらしい。


R0012196.jpg


何だかよくわからないけどよろしくお願いします!
(↑キャラの名前を今初めて知った)


R0012200.jpg


流山駅構内はこじんまりとしてますが、100周年に伴った広告などが既に掲出されてました。
地元の子供達によるものと思われる流鉄応援画のオンパレード。
あったけえなあ~。


R0012230.jpg


見慣れたホームでしばらく列車を待ってると、やってきました。「ななこ号」です。
今回のコラボ専用ヘッドマークが掲出されるのは、ななこ号と対向に停まってる「ゆかり号」のみ。
他の列車は、何時もと同じプレートをつけての運行となるようです。


R0012215.jpg


ちなみに流鉄の運用はランダムのため、何日何処で専用ヘッドマークの列車が走るかは特定できません。
なのでその日に行ってみないとわからないですが、イベントをやる9月23日に限っては、ななこ号とゆかり号の両列車が同時に運行されることが決まってます。


R0012250.jpg


コラボ初日となる今日、私の他にも”同業者”がいらっしゃいました(昼間はもっといたんだと思う)。
“アニオタ”なのかそれとも”鉄”なのか判別できませんが、フリー切符も皆こぞって購入したっていうw

100周年フリー切符は3種類あって、流山駅・馬橋駅・流山~馬橋の間の途中駅にてそれぞれ違う種類が販売されます。
全部コンプしたいところですが、取り敢えず流山駅の記念フリー乗車券を買って列車に乗車。
さらに、終点到着後に馬橋駅の記念フリー乗車券も購入しました。


「流鉄流山線ななこ号 走行音 (流山~馬橋)」


せっかくなので、自前の高音質レコーダーで走行音も録ってみました。
割かし良好な状態で録れたので、奈々子さんの声に興味ある方は上の動画で存分にご堪能あれ!

奈々子さん(CV:伊藤美来)の専用アナウンスなんですが、地元民としては違和感ありありで、
導入したばかりということもあってかソワソワしてる乗客がチラホラいました。
普段のアナウンスがいきなりこんな萌え声になったら、そりゃソワソワするわ。


R0012232.jpg


流鉄の起点は常磐線と接続する馬橋です。
快速や特急がひっきりなしに走る複線脇に、流鉄の乗り場はこじんまりとあります。
東京から40分足らずで来れるところなのに、ここまでローカルな雰囲気を醸し出す鉄道も珍しいのでは??

開業100周年ということで記事を起こしましたが、皆さんもノスタルジックな流鉄に行かれてみては如何でしょうか。


タイトルとURLをコピーしました