懐かしき鉄道ダイヤペット

[2015/3/25]


ブログらしいブログの更新を一切してない当ブログですが、たまには日常ネタも投稿したいと思います。
旅行ネタも尽きたし、「何かブログのネタにでもなるものないかなー」とか思って、久しぶりに埃だらけの納戸を漁っていたら、こんなものが出てきました。


P3230011 (4)


それは、幼い頃にしゃぶりにしゃぶりつくし、根っから愛してやまなかった鉄道模型の数々。
沢山繋げまくって狭い家の廊下を手動で走行させ、フローリングを傷だらけにして親に何度も叱られたっけな。

これら懐かしき鉄道模型の正体は、どうも「ダイヤペット」という模型ブランド品の一つらしい。
模型の裏側を見てみると「YONEZAWA DIAPET」、或いは「BANDAI B-TRAIN」と記載がある。
約20年前に生産された代物で、小学生の頃までハードに遊び倒していたからどれもこれも無残にボロボロ。
でも、このボロボロになった車体の傷の一つ一つには、幼少時代の鉄の思い出と素養が沢山詰ってるんだぜ。


P3230018.jpg


モデル化されてるのは先頭車のみだったらしく、中間車は一切ないようです。縮尺は1/100スケール
Nゲージほど忠実に再現されてるわけではないのですが、レバーを動かすことでドアが開閉可能となってます。

既に引退済みの中央・総武201系と、今も何処かしらで馬車馬の如く使い倒されている205系を並べてみました。
昔は右側2つに何でJRマークが付いてないんだ?て気になってたんだけど、要はコレ国鉄時代の再現だったんだね。
「90年代の新宿駅」みたいだな、この組み合わせは(中央・山手・総武・埼京)。


P3230029.jpg


続いて登場するのは、JR自慢の特急車達。何か、90年代臭が半端ないんだけど(笑)
どれもこれも、JRが設立して間もない頃に力を入れて作った個性的な車両ばかり。
左から、251系、255系、253系、651系。一部の車両は今も現役で働いてます。
一番右の「スーパーひたち」は子供の頃の憧れでしたが、結局一回も乗らずじまいに終わってしまいました。


P3230009.jpg


何故か3つもあった、国鉄特急車。
左側2つの赤いやつが九州の485系で、右側の国鉄色が183・189系でしょうか。
新し物好きだった昔は古めかしい国鉄車が好きじゃなかったんだけど、今は大好物。
国鉄色の特急が完全消滅する日も近いかもしれません。


P3230024.jpg


SLも2つありました。どちらもデゴイチ(D51)がモデルになってます。
それなりに精密なつくりとなっており、車輪が回転するとともにロッドもちゃんと動きます。
右方が現役時代で、左方が観光用に着飾った感じかな。車輪がまるごと赤いのはとても頂けないが。


P3230016.jpg


新幹線は計4つあった!当たり前だけど、どれも昔の車両ばかりだ。
左から、E1系、400系、100系、0系。上越・山形・東海道・山陽、何でもあり。

新幹線は、今も昔も趣味としてあまり興味が持てない。とか言ってる割には随分ボロボロに使い倒されてるけど。
今月のダイヤ改正で寝台客車が全廃したので、復路の移動手段として今後何回も利用することになりそうです。
新幹線自体はまだ3回しか乗ったことがないが、利用しているうちに興味が湧いてくるかもな。


P3230028.jpg


1/100スケールよりもさらに小さいミニ模型(1/180)も3つ発見しました。
というか模型っていうのかコレ?
山手205系、湘南電車113系、山手103系。確か常盤中電415系もあったはずだが、見当たらず。
103系よりも205系が廃車体の如くボロボロなのは一体どういうことだし(笑)


P3230014.jpg


最後におまけとして、205系を二両連結して都会のローカル列車を再現。
現在の南武支線を髣髴とさせますね。
先頭車しかないから、何か再現しようとしてもこんなことしか出来ない。
それでも、子供の頃は繋げるだけで楽しかったんだろうけど。

小さい頃に親しんだ鉄道玩具は、思った以上に頑丈で本格的でした。さすが純日本製!
プ○レールは今の歳だとちょっとアレだが、こういう模型ならまだあまり恥ずかしくないかも。
まあ私は、模型に金を費するならその分鉄道に乗りたがる奴なのだが。これも乗り鉄の「業」か(苦笑)


コメント

  1. KO より:

    4両ほど持ってました。マリンライナーと485系?の特急電車、通勤型の黄色とブルーのものを。
    通勤型に関しては最初に、ブルーのもの(205系をイメージしたもの)を持っていましたが時がたつにつれて帯がすべて剥がれて、最後までおもちゃ箱の片隅に置いてあったのを覚えています。後に黄色一色のものを買いましたが、見比べてみるとどうやら同じ型を使っていることが分かり今思えばあれは黄色一色に塗装した205系だったんだと思いました(よく見ると205系のヘッドライトの部分だけがなくなった仕様になっている)。おそらく201系の型で出してしまうと、103系と見分けがつかず(あまり変わらず)、真新しさがないからこのようにしたのだと思いますが(103系の型を前面だけ201系にしたものを出せばいいのだがあまり型を増やしたくなかったのでしょう)。もっとやらしいことには201系モデルと限らず、車種関係なく「クハ205-1」という車番のシールが貼ってありました。
    とにかく帯がはがれた後も大切に遊ばずに放置したことには申し訳ないことをしました。

    サイズの小さいものは私は知りません。主にトレーンNゲージとこのダイヤペットは特に好きな鉄道玩具でした。プラレールより好きかな。
    ちなみに私は大阪府に住んでいます。失礼しました。

  2. なまらゆうと より:

    KO様、コメントありがとうございます。

    確かに、実際見てみたら、通勤電車のやつはどれも205系「クハ205-1」のシールが貼ってありました。
    ドアも動くし精密なんだと思ってたら、意外とアバウトな規格だったんですね(苦笑)。
    ヘッドライトもよく見ると……201系と205系が混ざってました。

    懐かしいおもちゃですが、今になってから手にとって見ると発見がありますね。
    貴重な情報ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました