四国南部を行く

「西国片道旅行 2日目 (高知~窪川~八幡浜~別府~佐伯)」

[2014/8/14]


最南端へ向かう片道旅も2日目を迎える。

今日は高知から再び土讃線を進み、窪川から予土線に入る。
予土線を乗り通したら今度は予讃線に乗って八幡浜へ。
八幡浜からは宇和島フェリーに乗船し、夜20時頃に九州へ上陸となる。
鬼畜だった初日と比べ、2日目は割と余裕のある行程だ。


高知駅前

DSCF8526.jpg


朝9時に宿を出て高知駅に向かう。駅前電停で土佐電の主力600形に遭遇。
アンパンマンの塗装が施されている。高知はやなせたかしの故郷なのだ。
高知駅ホームでは列車が近付くとアンパンマンマーチが流れるようになっている。


土讃線 [高知~窪川]

DSCF8528.jpg


土讃線の単行気動車が高知駅を発車した。終点の窪川まで2時間弱の道のりだ。
お盆が始まったので乗客が多く、出発して間もなく座席は全て埋まってしまう。
この1000形は半数がボックスシートになっており、座り心地は悪くない。



高知からしばらくは街中を走って行く。
昨日に有名な山岳区間を抜けたから、ここからは平坦な道のりなのかと思いきや、高知以西も相変わらず険しい山の中を進むらしい。
凄まじい路線である。


DSCF8539.jpg


土讃線の駅舎には、「高知線の歌」なるものが掲出されている。
高知線って何ぞや?と思ったが、どうも土讃線の前身の名らしい。


DSCF8543.jpg


窪川近くなると、長大幹線土讃線の道のりはもう一つのハイライト区間に入る。
左手に海を見ながら、「ここ何処走ってるんだ?」と思わざるを得ないほど山深いところを抜けて行く。
いくつものトンネルをくぐりながら、延々と坂を上る。まだ上るのかと言いたくなるぐらいだ。
散々上った先には下り坂ではなく台地があった。


DSCF8550.jpg


怒涛の上り区間を経て、列車は窪川に到着した。これで土讃線は全線完乗である。
あいにく雨が降ってきたが、予土線の列車まで少し時間があるので駅周りを探索してみよう。


DSCF8556.jpg


駅から徒歩10分のところに、岩本寺という寺院があった。
四国八十八ヶ所霊場(空海が修行の地とした寺院の総称)の第三十七番札所にあたる。
境内裏には土佐くろしお鉄道の線路が通っており、参拝中にちょうど列車が通っていった。


DSCF8569.jpg


さらに岩本寺前から道を歩くこと数分で、一級河川の四万十川に出くわした。
水は綺麗なエメラルドグリーンで、東京人には信じ難いほど綺麗に見える。
水にさわってみたいと思って降りられる場所を探したが、近くに降りられる箇所はないらしい。
その後はすぐ駅に戻った。


予土線 [窪川~北宇和島]

DSCF8577.jpg


「海洋堂ホビートレイン」という名前らしい。
派手な車体には恐竜や宇宙のグラフィックがふんだんに飾されている。

予土線には集客効果を計って、観光向けの改造列車がいくつか投入されている。
海洋堂ホビートレインはそのうちの一つで、他にも鉄道ホビートレインとしまんトロッコがあり、3つ合わせて「予土線3兄弟」と呼ばれている。


DSCF8580.jpg


「時空を超えた旅」というのがコンセプトにあり、見て、乗って、楽しめるように仕立てたそうだ。
床から天井、座席や窓枠の間、何から何まで柄だらけ。インパクトあるレイアウトになっている。
ただ座席は全てロングシートで、車窓を拝むにはあまり向いていない。


DSCF8627.jpg


さすが大手フィギュアメーカーが手がけただけあってか、車内には懐かしの(?)フィギュアが展示されている。
フィギュアの種類は様々で、恐竜やスペースもの、キン肉マンやハガレン、エヴァなどのキャラクターもあるようだ。
車内はほどなく満席となり、通りすがりにそそくさと撮ったら何故か綾波レイにピントが合った。



しまんトロッコからの乗り継ぎ客のため、宇和島行き列車は定刻より数分遅れて発車した。
窪川から少しは土佐くろしお鉄道の区間なので、そこだけは運賃を払う必要がある。

外はすっかりどしゃ降りの雨で、車窓は全く期待できそうにない。
せっかく風光明媚な予土線なのに、残念である。
さらに走って行くうち次第に、トンネル内外の気温差が原因で窓が白く曇ってしまう。


DSCF8593.jpg


車窓を期待してた予土線に限って雨が降るなんて、、、ついてないわー。
隣の若い女性客2人が愚痴っている。
関西出身なのか良く喋るが、小気味良く切り捨てるようなくだりで聞いてて面白い。

「景色、なーんも見えへんやん」
「そやななんも見えないわー、ワイパーでもつけてくれへんかなー」


確かについてたらいいと思うが、列車の側窓にワイパー付きってのもなかなかシュールな設備だぞ(苦笑)


DSCF8595.jpg


雨は次第に収まり、窓の曇りもとれて車窓が少しだけ見えてきた。
程なくして隣のアクティブな関西姉ちゃんに声をかけられる。

「すいませーん、窓ちょっと空けていいですか?
「どうぞどうぞ」


DSCF8610.jpg


すると彼女は窓を少しだけ空けて、その隙間にカメラを差し込んで写真を撮り始めた。
この「車窓奪還作戦」に、隣の私も参加してみることに。
隙間から差し込んで撮ってみるが、あまり上手くはいかなかった。


DSCF8613.jpg


途中、トイレ休憩のため江川崎駅で10分ほど停車する。

それからしばらくすると天気は回復し、日差しも少しだけだが届いた。
四万十川沿いを走った後は長閑な山里を抜けていく。


DSCF8629.jpg


やがて、列車は予讃線と接続する北宇和島に到着。
終点の宇和島まで行きたいところだが、それだと鈍行の乗り継ぎが不便になる
ホーム向かい側で停まっていた、松山行きの列車にすかさず乗り換えた。


予讃線 [北宇和島~八幡浜]

DSCF8637.jpg


北宇和島からは四国の西海沿いを走っていくが、この区間も相当深い山の中だ。
トンネルとトンネルの間から見える景色は素晴らしい。
リアス式海岸独特の情景が広がる。


DSCF8645.jpg


山の中を抜けると今度は盆地の中に入り、人家が増え始める。
行き違いの特急が遅れているため、卯之町駅で数分間停車。
卯之町を出ると列車は再び山の中へ入り、坂を下って行く。
やがて16時半、数分遅れて八幡浜に到着した。


DSCF8650.jpg


約一年ぶりの八幡浜!
昨年行った西日本横断旅で、ここから台風に巻き込まれたんだっけな、、、
とりあえず宇和島フェリーの乗り場(八幡浜港)に行くため、駅前から20分ほど歩く。


宇和島フェリー [八幡浜~臼杵]

DSCF8654.jpg


お盆混雑の影響もあり、フェリー乗り場は車の列で埋め尽くされている。
別府行きと臼杵行きがあるが、乗り場から駅まで距離が近い臼杵行きを選択。
別府だと、フェリー乗り場から駅へ行くのに40分近くかかるので厄介なのだ。


DSCF8658.jpg


乗船手続きを済まし、さっそく17時40分に出る臼杵行きに乗り込む。
別府行きはそれなりに混んでるようだが、臼杵行きの船内は至って空いている。



船が定刻通りに港を出ると、一旦収まっていた雨が急に勢いを増してきた。
雷も発生し、窓越しから雷鳴が轟く。しかし船の中なら大丈夫だ。
雑魚寝スペースに寝転がり、臼杵到着までしばし身体を休める。

夜20時前、フェリーは定刻より少し早めに臼杵港へ到着する。
雨は収まっていたが、足元には大雨が降ってたことを窺わせる大きな水溜りがあった。


日豊本線 [臼杵~佐伯]

DSCF8665.jpg


フェリー乗り場から、歩いて15分ほどで臼杵駅へ。
日はとっくに暮れたが、今日はあと少しだけ南下しなければならない。

日中降った大雨と雷の影響で、日豊本線はダイヤが大幅に乱れていた。
しばらくすると佐伯行きの列車がやって来たが、何だか様子がおかしい


DSCF8669.jpg


雷の影響で無線が壊れたらしく、ここ臼杵以南からは係員がいないと運行ができないという。
現在係員を手配中であり、列車が動く気配は一向にない。

「間もなく特急にちりん号が到着します!特急は先へ進みますので、お急ぎの方は1番線でお待ち下さい!」


普通列車は立ち往生しているが、間もなく来る特急はそのまま運行されるらしい。
いつ運行開始するかわからない状態なので、確実性を考えて特急に乗ることに。
私も含め、臼杵以南へ行きたい人々が特急の発着ホームに移動する。


DSCF8671.jpg


それから間もなくして、特急にちりんがホームに入線。
ハイパーサルーンこと783系が来た。
六駅隣の佐伯へ向かう。


DSCF8674.jpg


最後は思わぬ結果となったが予定通り無事佐伯に到達!
無線故障の影響は大きいらしく、普通列車は未だ立ち往生状態であった。
九州の路線は情報の下調べが最小限だったため、宿に入ってから少し計画を練り直すことになったが、計画通り行けば明日最南端の枕崎に到着することになる。

思った以上に疲れが溜まってたので宿になだれ込んだら即刻就寝した。(→3日目に続く)


タイトルとURLをコピーしました