「極寒北国紀行 3日目 (稚内~ノシャップ岬~宗谷岬)」
[2014/12/12]
午前7時、稚内のホテルで私は起床した。
鬼畜な鈍行旅だから何処かで休息がないと身体を壊す。
昨日に引き続き外は曇りまたは吹雪だ。特に風が非常に強く海のシケ具合がすごい。
8時に朝食を取ってあったので、さっそくホテル直属のレストランへ向かう。
稚内駅前ホテル
シンプルな和定食だが私はこういうのが一番好きだ。
ダシのきいた味噌汁が美味で、おかわりしていいと言うのでありがたく頂戴する。
「この味噌汁とても美味しいです」
「ありがとうございます………観光ですか?」
「はい、これからバスで宗谷岬へ行ってきます」
「そうですか。今日は海シケてますから気を付けて下さいね~」
稚内の人々は口下手で無愛想って聞いてたけど、そんなことは全くない。
寧ろ、温かかった。開放的な南国よりも北国の方が自分の性にあってる気がする。
レストランの予約客は一人の常連さんと私を除いて誰もいない。
「どこからやって来られたんですか?」
「東京から電車乗り継いで来ました。途中吹雪いてて怖かったですけど」
「確かに天気荒れてきましたね、この調子だと名寄とか士別あたりも吹雪いてますかね」
「吹雪だと電車は止まったりするんですか??」
「いや、電車は滅多に止まりませんよ。遅れることは多いですけど」
「そうですか、よかったぁ~」
北に行けば行くほど人々は無愛想に見えるが、根本的なところに温かみを感じる。
それは私自身に北国の血が流れてるからかもしれない(母が札幌育ちで生粋の道民だった)。
朝飯にありついた後、10時にチェックアウトして稚内駅前へ。
これから観光ということで、路線バスで稚内の二つの岬を回っていこう。
宗谷バス市内線 [駅前ターミナル~ノシャップ]
駅前から宗谷バスの市内線で、まずはノシャップ岬へ向かう。
宗谷岬と比べ、こちらはバスで駅前から10分と手軽に行ける。便数も多いから尚更だ。
使われている車両は東京では当たり前となったノンステップバスである。
最果ての街だから、昔ながらのツーステップバスと思っていたのでこれは意外。
途中で地元民が続々と降りていき、私一人の状態でバスはノシャップバス停に到着。
誰もいない雪道を歩き、バス停から5分のところでノシャップ岬に到達する。
ノシャップ岬
ノシャップ岬は宗谷岬ほどの最果て感はなく、岬周囲に水族館や科学館などの施設がある。
岬は雪が20cmほど降り積もっていて、数人踏み歩いた跡が残っていた。
こんな極寒でも観光にやってくる人はいるらしい。
昨日に続き今日も風が強く、荒れた海の向こうから横殴りの雪と寒風が押し寄せる。
カメラを出して写真撮るのも一苦労で長時間海に向かって対面ができない。
一分ほどでポケットから出した手がカッチカチになってしまう。
ノシャップ岬は夕日が有名だが、白銀に染まった今の風景も良い感じ。
イルカのモニュメントは海側が雪化粧状態。
風と雪は海の方からやってくるからだ。
約20分滞在した後、折り返しのバスで稚内駅前に戻った。
次行くのは日本最北端の宗谷岬。正真正銘、日本列島の北の先っぽである。
宗谷バス天北宗谷岬線 [駅前ターミナル~宗谷岬]
11時25分、稚内駅前の一番乗り場から天北宗谷岬線のバスが発車した。
「天」と書いて「北」。これほど最果てを感じさせる路線名もないだろう。
このバス路線は国鉄天北線の代替として開業した路線で、名前も当初は鉄道と同じく「天北線」であった。
運行経路は天北線の廃線跡に順じており、稚内から鬼志別、浜頓別を経由して音威子府までを結んでいる。
天北線は元々稚内から内陸部を通っていたので、バスも同じくその鉄道廃線のルートを辿っていた。
しかし過疎化した内陸部は集客が見込めないため、2011年から宗谷岬を経由する海沿いルートに変更。
こうして新たに改名・運行開始された「天北宗谷岬線」は、稚内から音威子府まで片道4時間の道のりを誇る。
稚内発の天北宗谷岬線は1日7本のみで、宗谷岬は稚内駅前から50分かかる。
宗谷岬までだと片道1390円かかり、駅構内の案内所で往復券も購入可能。
せっかくの最北端だから、お得な往復券は使わず大人しく普通運賃を支払おうではないか。
稚内市街を出ると、宗谷バスは左手に海、右手に原野を見ながら国道をひた走っていく。
海はシケにシケており、道南の穏やかな太平洋とは裏腹に険しい表情を見せている。
車内は地元民一人と私を含めた旅行客が二人だけだ。
稚内駅から50分経ち、宗谷バスは宗谷岬バス停に到着。
バスはここが終点ではないので、乗客を降ろすとすぐに走り去っていった。
風が凄まじく、辺りは人っ子一人いない。
バス停の真ん前に、日本最北端の地はあった!
宗谷岬
ビュォオオオオオオオオオーーー!!
「なんなんだ、この風の荒れっぷりは!?マジで尋常じゃない!」
画像だと全くわからないが、思わず言葉で表現したくなるほどの荒風に苦闘する。
シケる海の向こうから春一番以上の風が吹いてきて、私の行く手を阻む。
岬周辺には飲食店があるが、ほぼ全て閉まっていた。
宗谷岬は岬が尖っているわけではなくなだらかな海岸線に石碑が建てられているだけだ。
しかしここが正に日本最北端で、遠くからわざわざやって来る人が後を絶たないという。
東京から鈍行で二日かけて来た私も、この石碑に魅せられた一人であるというわけだ。
気温は氷点下5度とそこまで大したことない。
しかし今は暴風が吹き荒れており、体感温度は氷点下20度くらいに達していると思われる。
というか、風がヤバすぎて海の方に顔を向けられない!(3分くらいが限度)
フードを被ってないと顔が腫れてカッチカチになりそうだ。
最北端グッジョブ!
何より、これがやりたかった。
寒風浴びまくって手が真っ赤になってるところに必至さが滲み出ているw
石碑の横でシケた海を仁王立ちで見つめる間宮林蔵氏。
江戸時代に樺太が「島」であることを一人で調べ抜いた大冒険家である。
彼が見抜いた地は日本最北端ではなく、この海の向こうにある樺太の地なのだから恐れ入る。
雪に埋まった道を登り、丘の上から最北端を見下ろす。荒風に吹かれながら最北端の全景をカメラに収めた。
これぞ最果て!らしい風景が眼の前に展開している。
私はその光景にしばらく眼を奪われた。
宗谷岬は海の境界線にもなっていて、岬から西は日本海、東はオホーツク海になる。
天気が良ければ海の向こうに樺太の地が見えるらしい。
宗谷バス天北宗谷岬線 [宗谷岬~駅前ターミナル]
到着から30分後、折り返しのバスで稚内駅へ戻る。
短いようにも感じるが、こんな極寒の地で外に居られるのはどのみち30分ぐらいが限度だろう。
数時間滞在だと、多分死ぬんじゃないかな。
昨日と同様に天気の変化が激しく、日が出たり出なかったりを繰り返している。
夏は涼しくて気持ちいいかもしれないが、北国の最果ては想像以上に厳しいところだった。
逆に言えばその過酷さと厳しさを味わいたかったから、今の天候の荒れ様は理想的だったかもしれない。
スマホで気象情報を見てみると、稚内で暴風雪警報が出ていた。どうりで風が荒れまくってたわけだ!
最果ての光景に心を奪われたが、あまり馬鹿なことをしてはいけない。
でも、馬鹿なことをしないと記事のネタにならない。
稚内駅
乗客僅か二人を乗せて、天北宗谷岬線は稚内駅前に到着。
最北端の街、稚内もこれでお別れだ。
これから14時12分発の宗谷本線に乗って、まずは旭川まで向かう必要がある。
発車するまで少し時間があるので、駅構内を探索してみよう。
稚内駅構内にはセイコーマートがあるようだ。
北海道のコンビニといえば先ず浮かぶのがセイコーマートである。
北海道限定の中で私がオススメしたいのが炭酸ジュースのリボンナポリンだ!(ガラナもあるよ)。
毎年夏、母と札幌帰省したときにガブガブ飲んでた思い出深いジュース。
見た目は毒々しいオレンジだが、炭酸がきいてて美味いので北海道来たら是非飲んでみてほしい。
今は寒いから飲みたくないけどね………w
おにぎりをレジに持ってくと毎回「温めますか?」と言われるのは北国独自の風習だろうか。
北海道に入ってからコンビニでおにぎりを4回購入しているのだが、
4回とも「温めますか?」と言われたから驚きだ。
稚内駅構内は充実しており、飲食店やお土産屋もあるから便利だ。
二階には暖房の入った憩いのスペース(?)もある。
お土産屋に駅弁が売っているので、ここで昼食休憩といこう。
いくつかある中で私が選んだのは「最北駅弁(帆立)」。値段は880円。
何てったって、最北駅弁って名前がそそられるじゃないか。肉厚な帆立が5つ入っている。
しっかりとした歯ごたえがあり、醤油で味付けされたご飯も美味であっという間に完食してしまった。
14時を過ぎた頃、駅員からアナウンスが入り旭川行きの改札が始まる。
これから6時間強にも渡る、長い長い宗谷本線を制覇しなければならない。
そして旭川からは「赤電」こと国鉄711系に乗って、自身の生まれ故郷である札幌を目指そう!
最北端の街に別れを告げ、私は一番乗りで旭川行きの鈍行に乗り込んだ。